みさと公園で小物釣り とはいえ水元公園への未練が捨てられません

友達家族とみさと公園で遊ぶことになりました。

事前の打ち合わせでは水元公園も候補にあがっていましたが「遊具の充実性」でみさと公園に負けました。

この家族の長男くんは、以前一緒にキャンプ場の釣り堀で鮒を釣った子で、今回も「釣りもできるならしたいなぁ」という事でした。

うーん、まだ釣りがメインになっていないのか…。

もう少し洗脳…いやいや啓蒙が必要だな…!

 

で、このみさと公園ですが、釣りができるのは「小合溜」と呼ばれる大きな池のみとなっています。

ところがこの池、なんせ的が大きいので、魚がいるのかどうかの見当がつけにくいのです。

舎人公園なら沖合の杭の近く、とか、真鮒池ならハスの葉の近く、とか、ある程度「いそうな場所」に見当をつけて釣りをするんですが、この池にはそう言った目印が無いんですね。

f:id:gorey08:20201130073343j:image

子供同士が遊んでいる隙に、僕だけ池に行って探りを入れてみます。

まずは八尺の延べ竿で底を取りつつ、大きめにつけたグルテンで当たりを待ちます。

数回打ち返すと、ウキに当たりが出始めました。

鈎を小さいサイズに変えて、餌を鈎先に小さくつけてみると、4センチくらいのモツゴが釣れました。

とりあえず釣れることはわかったので、長男くんのために四尺の連動シモリ仕掛けをこしらえておきました。

四尺にしたのは、手前の方まで魚の当たりが出るので、手返し良く釣れるようにするためです。

試しに使ってみると、釣鈎を落とせば当たりは出るし、なかなか良いペースでモツゴが上がります。

f:id:gorey08:20201130074327j:image

「早く来ないかなぁ、長男くん」

なんて思いながらモツゴを釣っていると、奥さんから「お昼ご飯だから戻っといで〜」という電話が。

せっかく寄ってきたのになぁ…と肩を落としつつ皆のところへ戻りました。

 

さて、後半戦は長男くんと一緒です。

長男くんも僕と同じ、「遊流里」というズームロッドを持ってきていました。

おそろいにしてくれるあたりが嬉しいですね。

長男くんとは、夏にピストン釣りと、先日鮒を釣っていますが、このサイズの魚を釣るのは初めてです。

タナゴ鈎の先っちょでグルテンをひっかくようにして餌付けをするところからレクチャーです。

連動シモリ仕掛けのときは、親浮きよりも水中の目印を見た方が良いことや、目印に現れる当たりの出方なんかを説明します。

当たりは出ても、釣り上げるのは難しいのがこの時期のモツゴです。

何度目かの空振りのあと

「釣れた〜!」という声を上げながらモツゴを釣り上げました。

手先が器用な子で、モツゴの小さな口から手際良く鈎を外します。

嬉々として水槽に魚を入れる姿を見るにつけ、数年前の自分もこうだったなあ…などと思うのでした。…もっとも僕はその時すでに良い歳こいたオジサンだったわけですが。

暖かくなったらモツゴ川に連れて行って、10センチ超えの大モツゴを一緒に釣りたいものです。

f:id:gorey08:20201130081959j:image

一人で釣りをしている時はあまり気にしないんですが、今回はオデコを免れてほっとしました。

一緒に釣るなら楽しんでもらいたいですからね。

 

本日の遊び道具

延べ竿四尺

連動シモリ仕掛け

秋田狐1号、タナゴ鈎三腰

野釣りグルテンダントツ