越谷の水路で小物釣り 五目釣りって達成感ありますね

f:id:gorey08:20231013180545j:image

秋晴れの気持ち良い日に仕事が休みって得した気分になりますね。

こんな日に、静かにのんびりと釣りをすれば、きっとオデコでもリフレッシュできることでしょう。

 

f:id:gorey08:20231013175625j:image

畑と田んぼの間の水路です。

手前の方は風向きでしょうか、浮き草がびっしりと吹き溜まっています。

浮き草が途切れるところまで水路を進んでみると、まだ水はたっぷりとあって何かの稚魚がウヨウヨ泳いでいました。

f:id:gorey08:20231013175906j:image

ちょうど椅子を置けそうな場所があったので、ここを釣り場にします。

でもここには陰になる植物や障害物がないので、どこに餌を落としたものやら思案に暮れます。

とりあえずは日陰になっている、反対側の護岸のきわに落として様子見です。

 

当たりは渋く、たまに当たりかと思ったらよくよく見ると、稚魚が仕掛けの目印をつついたりしています。

それでも辛抱強く餌打ちを繰り返していると、ようやく浮きが横にすうっと動く当たりがでました。

竿を立ててみるとずしりと重い感触があり、竿が引っ張られました。

鯉がかかってしまったのだと思いましたが、よく見てみると鮒のようです。

鯉ほど勢いよく動かないので、ジワジワと寄せることができます。

小物釣り用の手網しか持っていませんでしたが、何とか頭を網に入れることができました。

f:id:gorey08:20231013181426j:image

バケツにも入らないような大きさです。

尾鰭がとても立派で綺麗な形をしていたのが印象的でした。

タナゴ鈎なので飲まれてしまっていると思いましたが、しっかり上唇に掛かっていたのは鮒にとっても幸運でした。

鈎を外してやってすぐにリリースです。

傷もほとんどない綺麗な鮒でした。

 

そのあとしばらく当たりが途絶えてしまいましたが、浮きが斜めに引き込まれた当たりに合わせて見ると、小さなタナゴが上がりました。

f:id:gorey08:20231013181935j:image

タナゴを釣り上げたのは久しぶりです。

相変わらず素敵な形です。

持って帰って、水槽の中で泳ぐ姿を思う存分眺めたい衝動に駆られます。

 

そのあと、目印が水中でゆらゆら揺れたのであまり期待せずに合わせてみると、これも久しぶりにちょっと大きめの小鮒が釣れました。

f:id:gorey08:20231013182358j:image

こちらも相変わらず素敵な姿。

持って帰って(以下略)

 

さて、そのあとは本当にぱったりと当たりが無くなってしまいました。

お開きにしようかと思っていると、近くを流れる別の広い水路から釣り人が引き上げて行きました。

ものは試しにそこで釣ってみる事にしました。

f:id:gorey08:20231013184648j:image

護岸されたまっすぐな水路ですが、水のある時期にはそれなりに魚影が濃く、鮒やモロコがよく釣れます。

覗いてみると時折きらりと平打ちが見られます。

流れの真ん中あたりは流れが強めで、軽いオモリの仕掛けは流れてしまうので、端の方で流れがゆるい所に餌を落としました。

 

先ほどの水路とは打って変わって、すぐに当たりがあります。

f:id:gorey08:20231013185502j:image

当たりの正体はモツゴでした。

 

少し鈍い動きの当たりに合わせると

f:id:gorey08:20231013185539j:image

今度はモロコです。

モロコは少し青みがかったウロコがあって、光の当たり方でとてもきれいに見える時があります。

f:id:gorey08:20231013185841j:image

そしてこれは、鯉っ子でしょうか。

鮒よりも体が細長くてシュッとしています。

 

そこでふと気付きました。

あれ?

これ、五目達成してない?

 

おそらくは、この水路で釣れる代表的な種類を釣ったと思われます。

バラタナゴじゃない、もっと細いタナゴが釣れた事もありましたが、あんなのは例外例。

 

f:id:gorey08:20231013191147j:image

少しの間にバケツも随分賑やかになりました。

f:id:gorey08:20231013191128j:image

この中に五種類も魚がいるなんて、なんだか素敵です。

いや、ほんとにこのまま家に持って帰って水槽で泳いでもらいたいくらいです。

 

f:id:gorey08:20231013194346j:image

本日の仕掛けがこちら。

ナカジマの雑魚浮きに目印を付けて、完全ハリス止、タナゴ鈎です。

板オモリを使って、ゆっくりと仕掛けが沈むように調整するのがシモリ仕掛けの本来の形みたいですが、僕は面倒くさいのでガン玉の8号を一つ付けてます。

今日は四尺の延べ竿で、餌はタナゴグルテンを使いました。

 

この水路に水があるうちに、もう一度くらいはのんびりしに来たいものです。