芝川でモツゴ釣り 鈎のカエシが邪魔になってきました

芝川です。

今日は時折強めの風が吹いていて、あまり良い日和ではありませんでした。

 

とりあえず前回と同じところで、同じ仕掛けでモツゴを釣りました。

今回も、鮒を意識して棚を合わせます。棚合わせをしながら、ウキのそばに多めに練ったみどりをふたつまみくらい放り込んでおくと、本番ですぐにアタリが出始めます。

 

しばらくは十尺で大きいやつを釣ったりタナゴ仕掛けで足元の小さいやつを釣っていましたが、このポイント、日陰になるのがとても早いのです。

日陰になると途端に風が冷たく感じてしまい、仕方なく日向を求めて移動することにしました。

真冬になってしまえば、そもそも温かい格好をしているので気にならないのですが…。

f:id:gorey08:20181101162710j:image

少し移動したら排水の流れ込みがあるポイントで、草も刈り取られていて釣り座を構えやすそうな所がありました。

後半はここに腰を据える事にして、十尺で釣りました。

この辺りになってくると護岸が高くて、やはりこれくらいの長さの竿じゃないと底を取るやり方では釣り辛いです。

以前は六尺を使っていましたが、川の端っこで深さも中層くらいまでしか狙えませんでした。

 

…実はこの流れ込みを見て、滋賀でオイカワを釣った時のことを思い出して、流れに毛針を流してみましたがうんともすんとも言いませんでした。

f:id:gorey08:20181101163320j:image

基本的には中型以上のモツゴ狙いで、鈎も改良ヤラズの1号なのでこれくらい釣れれば御の字です。

f:id:gorey08:20181101164347j:image

ところで、僕は小物釣りをする時にはバケツの縁に鈎外しをくっつけていたのですが紛失してしまい、ずっと使わずにいました。

芝川でモツゴ釣りをするにあたり、新しく作って今回久々に使ってみました。

そこで気付きましたが、スレ鈎だとスルスル外れてくれるんですが、カエシのあるタナゴ鈎だとなかなか外れてくれません。

結局魚をつまんで口から鈎を外してやるんですが、しばらくスレ鈎ばかり使っているうちにこの作業が随分と億劫に感じるようになってしまいました。

でもタナゴ鈎のカエシを潰すのも、それはそれで億劫ですよね。どうしたものやら。

 

本日の遊び道具

延べ竿十尺

道糸0.8号、唐辛子ウキ、ガン玉5号

ハリス0.4号、オカユ鈎1号

遊流里 四尺

道糸0.6号、中通し小物浮き、ガン玉8号+板オモリ

ハリス0.3号、タナゴ鈎