ゆるりと遊流里に魂入れしよう(実釣編)

さて、新しい竿「遊流里  ゆるり」に魂を入れるべく

「オデコと無縁の池」と僕の中で僕からの誉れ高い草加のマブナ池にやってきました。

 

今回はこの新たな相棒で釣ることが目的です。

せっかくの小物竿なので、タナゴは釣っておきたいところです。

そこでまずは四尺の連動シモリ仕掛けでスタートです。エサはマルキューの「タナゴグルテン」です。

一投目からアタリがありますが、よほど小さい奴がつついているのか掛かりません。

そこで早くも鈎交換です。

タナゴ鈎の三腰を結んでみたら、小指の先くらいのクチボソが釣れます。

しばらく試してみましたが、どうやら場所が悪いみたいでタナゴの姿を見ることはできませんでした。

しかし、この竿の四尺での使い勝手はなかなか良いことはわかりました。

当初、少し太めかなあ、と思っていた握りは、使ってみると竿の軽さと相まってとても持ちやすく、固めの調子なのでピッとした小さな合わせが入れやすいのです。

さて、竿が使いやすくても目当ての魚がいないのでは仕方ないので、次は五尺を試してみます。

感度の良い浮き仕掛けです。少しだけ岸から遠くが狙えるようになりますが、釣果にそれほど変化は無く、やはり鈎を変えなきゃダメかなあ、と思ったところでウキのトップが持ち上がる「食い上げアタリ」があったので合わせてみたらタナゴがようやく釣れました。

f:id:gorey08:20181002173937j:image

さてどうしたものか。

タナゴが無事に釣れたので、魂入れとしてはこれで終わりでも良いのですが、まだ六尺のシモリ仕掛けを試していません。

それに鮒が釣れたら竿にとっても幸先が良いように思えます。

そこでまた仕掛けを付け替えて、今度はシモリ釣りです。

エサは、この池でマブナの釣果が良い九ちゃんに変えました。

以前にも六尺でマブナを釣ったポイントなんですが、なかなかアタリがありません。

焦れてきた頃にようやく、3つ目のシモリが水面に浮かびました。

これはきっと食い上げアタリに違いない!と竿を立ててみると、重めの手応えが。

手のひらサイズのマブナです。

これで遊流里の入魂も無事終了です。

それにしても短時間の間にここまでちょこまかと仕掛けを変えたのは初めてです。

しかも釣り座は動かないエンコ釣りで。

遊流里の使い方としては、長さを変える時にはそれなりに目星をつけたポイントがあることが前提になりそうです。

今回のように闇雲に仕掛けや長さを変えても良い結果は得られないかと。

マブナ池の中にも、遊流里が活躍出来そうなポイントはあるので、いずれ機会を見てそちらで試してみようと思います。

何故今日試さないのか。

それは、近くで釣りをしている常連さんが、さっきからマブナを連発していて羨ましくなり、前回使った九尺の仕掛けで遊びたくなったからです。

 

使い方は雑ですが、やはりヘラ浮きはアタリがよくわかるし使いやすいです。じわっとした動きがとにかく分かりやすくて、合わせるとそれが沈んだアタリでも食い上げたアタリでも鮒を掛けることができます。

f:id:gorey08:20181002194012j:image

あれよあれよと言う間に「つ抜け」して、遊流里の魂入れとこちらで、どっちが本命だかわからない結果です。

 

この日、少し離れたところで釣っていた人が大物を釣りました。

網を持っていないようだったので、玉網を持ってそばまで行くと、鯉が掛かったのかと思いましたが釣れていたのは尺超えの鮒でした。

いるんだなあ。

そのうち僕の鈎にも掛かるかなあ、なんて思うと、アタリが出るたびに少しだけドキドキするのでした。

 

本日の遊び道具

遊流里  六尺

道糸0.8号(各仕掛け共通)

・連動シモリ仕掛け

・シモリ仕掛け

・浮き仕掛け(ガン玉8号、トップ付き唐辛子)

タナゴ鈎三腰、秋田狐2号

 

延べ竿九尺

ヘラ浮き、ガン玉4号

ヘラスレ鈎2号